運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-03-06 第183回国会 参議院 本会議 第10号

また、毎年度の防災関連予算については、科学技術研究災害予防等分野ごと消防庁を含む省庁ごとに区分した上で、内閣府において公表をさせていただいております。  今後とも、国民の命を守る消防防災体制の強化を図るため、消防関連補助金を含めた消防防災に係る財政措置充実に努めてまいりたいと思います。(拍手)     ─────────────

新藤義孝

1981-09-16 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

私は、災害のたびに一つ一つをやっぱり大きな教訓として、しっかりその教訓を次の災害予防等に生かしていくということがいま行政の場に問われているんではないかということを、まず最初に申し上げておきます。  そこで、個別問題に移りたいと思いますが、第一に小貝川の堤防決壊の問題でございます。

下田京子

1971-03-24 第65回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

第二番目に災害予防でございますが、災害予防につきましては、災害予防等に関する教育訓練を、引き続き各省庁でその実施につとめるものといたしまして、また、気象観測通信運輸防火水防等についての施設設備整備充実をはかるとともに、危険物災害予防対策積雪寒冷地帯における道路防災対策等に力を注ぐものとしまして、さらにまた、大震災対策についても推進をはかる所存でございます。

栗山廉平

1970-03-24 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、災害予防につきましては、災害予防等に関する教育訓練、これはたとえば消防学校において消防教養講習会をやる、あるいは非常無線通信訓練をやるというふうな、さまざまな教育訓練を引き続き各省庁実施をいたすことになっております。また、気象観測通信運輸防火水防等に関する施設整備充実をはかりますと同時に、鉱山災害予防対策、急傾斜地の崩壊防止対策などの措置を講ずるものといたしております。

湊徹郎

1969-03-19 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、災害予防でございますが、災害予防等に関する教育訓練を引き続き各省庁実施いたしますが、また同時に、気象観測あるいは通信運輸防火水防等についての施設設備整備充実をはかりますとともに、鉱山災害予防対策道路崩壊防止対策措置を講ずることにいたしまして、総額七百十二億二千五百万円の予算を計上しております。  

弘津恭輔

1969-03-14 第61回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、災害予防につきましては、災害予防等に関する教育訓練を引き続き各省庁でその実施につとめるものといたしまして、また、気象観測通信運輸防火水防等についての施設設備整備充実をはかるとともに、鉱山災害予防対策道路崩壊防止対策等措置を講ずるものといたしまして、総額七百十二億二千五百万円の予算を計上してございます。  

鯨岡兵輔

1967-12-14 第57回国会 衆議院 商工委員会 第3号

吉光政府委員 消防活動自身火災予防あるいは災害予防等に当たっているわけでございますので、そういう観点からだけ判断いたせば、非常に消防活動に近いという事業でもあり、部面でもあろうかと思いますけれども、何ぶんにもやはり健全な企業と申しますか、企業内容充実した企業であって初めて保安サービスも可能であるというふうなことにもなるわけでございますので、今回、単純な施設の保安的な許可というふうなことから事業許可制度

吉光久

1967-05-31 第55回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、災害予防につきましては、災害予防等に関する教育訓練は引き続き各省庁でその実施につとめるものとし、気象観測通信交通運輸水防等についての施設整備充実及び都市防災構造改善等をはかるとともに、災害を防止するための指導監督につとめることといたしまして、昭和四十二年度は五百四億九千五百万円の予算を計上しております。  

上村千一郎

1967-05-27 第55回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、災害予防につきましては、災害予防等に間する教育訓練は、引き続き各省庁でその実施につとめるものとし、気象観測通信交通運輸水防等についての施設整備充実及び都市防災構造改善等をはかるとともに、災害を防止するための指導監督につとめることといたしまして、昭和四十二年度は五百四億九千五百万円の予算を計上しております。  

上村千一郎

1964-03-26 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

国有林が責任を持ってあと地の培養、あるいは伐採地における表土の流出あるいは災害予防等を講じながら、国は採算的でなく伐採をするのだという意味ならば、民有林にしておるものを国有林にしなければならないという理由になるだろうと思います。ところが、国有林になって立木処分をするように民間に処分をさせるのであれば、民有林であっても何も支障がないのではないかという議論もあるようです。

川俣清音

1963-06-25 第43回国会 衆議院 建設委員会 第27号

それから、災害予防等水系管理でありますけれども、これはダムに関する特例として、第四十四条から五十五条までの法文に出ておるわけでありますが、これは画竜点睛を欠くと思うのです。その理由は、たしか五十二条だと思いましたけれども、非常に抽象的な、災害の起こるおそれのある場合には、ダム管理者勧告ができるというような文章になっておる。

中島巖

1961-10-17 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

亀岡委員 またこれに関連しまして、災害予防、それから災害復旧といったような面における財政的な措置というものが書いてあるわけでございますが、この書き方も、もう少し親切と申しますか、はっきりと書くべきではないか、第九十一条のところを見ましても、「災害予防等に要する費用負担」ということがここに規定してありますが、「予算の範囲内において特別の措置を講じている場合を除くほか、災害予防及び災害応急対策に要する

亀岡高夫

1961-10-17 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

大上政府委員 仰せの通り、第九十一条の災害予防等に要する費用負担の面は、確かにその通りでございますが、全体的にわれわれは考えまして、この八十八条の規定に現行制度があれば相当の飛躍があると考えられます。従って不十分な点のあるように御指摘は受けておるのですが、これもそう急な、いわゆる急激に云々ということも、国家行政機関等関係もあり、漸次これを解決して御趣旨に沿いたい、このように考えております。

大上司

1958-02-15 第28回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

またそうした災害予防等について工場法に基くものでなしに、保健、衛生の面から厚生省自体で研究しなくてよろしいのかどうか。少くとも自然に発生してきます不慮の災害が、しかも高度な科学技術によって誘発されるこういう事態が生じた場合に、一体対処できるのかどうか。他の省では科学技術振興費というものが、教育の面においても、研究過程においても膨大もなく増額されております。

野澤清人

1956-02-28 第24回国会 参議院 商工委員会 第8号

それからプロパンガスの関係におきましても、これは帝石におきましては以前から生産いたしておった種類でございますが、最近のように各地区にきわめて大量に急速に発展して参りまして、しかもこれはその大体九〇%が一般家庭において消費されておりますので、この災害予防等につきまして販売業者等の段階において十分の注意をいたきせる必要があるであろうというような関係から、その点も一つのポイントになっております。

吉岡千代三

  • 1
  • 2